【保存版】旅行を快適に!おすすめの持ち物&収納アイテム10選

育児
本ページはプロモーションが含まれています



旅行をもっと便利に、ストレスフリーに楽しむために、機能的で実用的なアイテムが欠かせません。

この記事では、使い勝手抜群で口コミ評価の高いおすすめアイテムをピックアップ。

それぞれのポイントをメリット・デメリットとともに詳しく解説します!

最後に旅行で必要なもの、あると便利な物のチェックリストもあるので、旅行の準備の参考にしてください。

旅行グッズ10選!

1. HOLICC PackBag(圧縮バッグ)

⭐️おすすめポイント

  • 手動で空気を抜く仕組みの圧縮バッグで、衣類をスリムに収納可能。
  • 手軽に荷物を圧縮でき、スーツケース内のスペースを最大限活用できる。
  • バルブ付きで簡単に空気が抜ける設計。
  • 再利用可能でエコフレンドリー。

⚠️デメリット

  • 衣類を頻繁に取り出す場合は不向き。
  • 厚手の衣類は多くは収納できない。

2. Bagail 圧縮パッキングキューブ

⭐️おすすめポイント

  • 複数のサイズがセットになりました、衣類や小物の仕分けに最適。
  • 一瞬メッシュ素材で中身が一目でわかります。
  • 複数のキューブで家族ごとの荷物を分けられる。
  • 耐久性が高く、旅行だけでなく日常使いにも⭕️。

⚠️デメリット

  • 圧縮機能はありますが、完全に空気を抜けるわけではない。
  • 衣類を詰めすぎるとファスナーに負担がかかり壊れる可能性あり。

3. 無印良品 吊って使える洗面用具

⭐️おすすめポイント

  • フック付きで吊るして使える、狭い洗面台であっても場所を取らず使用可能。
  • モニターポケットが充実し、コスメや洗面用具を整理整頓できる。
  • 防水加工で水回りでも安心。
  • 軽量で持ち運びが簡単。

⚠️デメリット

  • サイズが小さいため、大きめのボトル類は収納しにくいです。
  • ポケットの数が限られているため、アイテムの厳選が必要です。

4. ANICEMOON 旅行用圧縮袋

⭐️おすすめポイント

  • 掃除機やポンプを使わずに手で簡単に空気を抜ける圧縮袋。
  • 手軽で特別な機器は不要です。
  • 衣類やタオルをコンパクトに収納可能。
  • 防臭・防湿機能付きで衛生的。

⚠️デメリット

  • 繰り返し使用すると密閉力が低下する場合がある。
  • 厚くて手に優しい衣類は圧縮しにくい。

5. ミセスドライ トラベルボトルセット

⭐️おすすめポイント

  • シリコン製で耐久性があり、漏れ防止設計のトラベルボトル。
  • 持ち運びやすいコンパクトサイズ。
  • TSA対応で飛行機の持ち込みも安心。
  • シリコン素材で使いやすいデザイン。

⚠️デメリット

  • 容量が少ないため、長期旅行には不向き。
  • 透明ではないため中身の確認が難しい。

6. YFLife トラベルボトルセット

⭐️おすすめポイント

  • スマートデザインで、中身を一目で確認できる透明ボトル
  • 内容が見えるため反省が良い。
  • 漏れ防止設計で安心して持ち運べる。
  • 高品質で再利用可能です。

⚠️デメリット

  • プラスチック製のため衝撃で割れる可能性あり。

7.ALLMILA トラベルポーチ

⭐️おすすめポイント

  • 整理整頓に最適な多機能ポーチ。
  • 複数のポケット付きで、細かいアイテムを分類して収納できる。
  • スタイリッシュなデザインで日常使いにも⭕️。

⚠️デメリット

  • 容量が限られているため、大きなアイテムの収納には不向き。

8. gowell 仕分けメッシュ巾着

⭐️おすすめポイント

  • 通気性が良く、中身が見えるメッシュ素材の巾着
  • 軽量で持ち運びが簡単。
  • 洗濯物や汚れた衣類を分けて収納可能。

⚠️デメリット

  • メッシュなので防水性なし。

9. 圧しゅくるん

⭐️おすすめポイント

  • 小型の圧縮ポンプで、圧縮袋の空気を抜けるツール
  • 力を使わずに簡単に圧縮できる。
  • コンパクトで持ち運びやすい。

⚠️デメリット

  • 電池が必要な場合があり、長時間の使用で電池切れのリスクがあります。

10.HGGHモバイルバッテリー

⭐️おすすめポイント

  • 大容量でフラッシュ充電対応のモバイルバッテリー。
  • 同時に4つのデバイスを充電可能。
  • コンパクトで軽量設計。

⚠️デメリット

  • 持ち歩き時に重量が気になることがある。

☑️持ち物チェックリスト

チェックリスト 【子供連れの場合】
  1. 母子手帳のコピー(予防接種記録や出生記録などわかるところ)
  2. 子供の保険証
  3. 哺乳瓶
  4. ミルク(キューブやスティックタイプのミルク、液体タイプのミルクが便利)
  5. 紙オムツ・お尻拭き
  6. 赤ちゃん用のおやつ(ぐずったら時に便利)
  7. お気に入りおもちゃ
  8. おしゃぶり
  9. 赤ちゃん用の保湿剤やクリーム
  10. 抱っこ紐など
  11. ベビーシャンプー
  12. 使い捨てエプロン
  13. 子供用の歯ブラシ
  14. 着替え(マザーズバッグに入れておくと便利)
  15. 体温計
チェックリスト【その他】
  • ビニール袋(オムツなど入れるのに便利)
  • ジッパー付きビニール袋
  • ポケットティッシュやウェットティッシュ
  • 子供用の日焼け止め
  • 携帯虫除け
  • 酔い止めや常備薬(風邪薬や吐き気止めなど)
  • 消毒用アルコールジェルやお手拭きなど
  • マスク
  • 発熱時の冷却用シート

おわりに

旅行って、あれもこれもと持っていくものが増えてしまいますよね。

子供がいるとさらに持ち物が増えるので、コンパクトに荷物の準備や整理を簡単にしたい。

目的地での時間をもっと有意義に使えるようにしたいと思うはず。

今回紹介したものを使って、荷物を整理しつつ、コンパクトに収納して旅行を快適にできるはずです。

タイトルとURLをコピーしました